fc2ブログ

写真ブログできました。新URLの案内。

《96_Report》 (飼い主)

  新しいブログ = 写真ブログ が、完成しました。
 本日AM6:00から、記事を配信します。

 
 よければ、ブログTwitterフォローよろしくお願いします。



テーマ : 鳥さんとの暮らし
ジャンル : ペット

今後の予定・・・

《96_Report》 (飼い主)

 さて、これからどうするかという話しなのですが・・・

 残念ですが、当ブログ「JUMP!」を無期限で閉鎖することにしました。
 これまで、お付き合い頂き、本当にありがとうございました。

 
 母ちゃんが寂しがるので、またお会いできる日まで「記事」は放置しておきます。


 次に、これから私の軸足は「写真」に移します。写真ブログを開設するか、Instagramへの投稿をするか、その両方にするか迷っております。
 写真や撮影紀行文、食、そして時にはクロちゃんの話も織り交ぜて・・・と考えています。

 このブログJUMP!開設のときのように、非公開でいろいろ試してみて、納得いくものが出来てから公開しようと考えております。
 来月の公開を目標にしています。

 Twitterにおいては、新しいアカウントで活動を開始する予定ですが、
・・・迷っております。
 
 新しいブログ開設のお知らせは、今月末までには、本ブログ「JUMP!」で行います。
 
 今後ともお付き合いしてくださる方がいれば、引き続きフォロー等よろしくお願いします。


 では・・・



バイバイ



テーマ : 鳥さんとの暮らし
ジャンル : ペット

やめる勇気

《96_Report》 (飼い主)

 登山家栗城史多(くりきのぶかず)が雪崩に巻き込まれ、命を落としたのは今から3年前のことだ。
 地元北海道ではかなり早い時期から「フリーター登山家」を名乗る若きクライマーをマスコミが取り上げていた。
 私も彼の活動に興味を持つ1人であった。
 彼の活動は「登山の共有」という変わったものだった。
 登山の様子をリアルタイムで、SNS(ニコニコ動画)に投稿し、やりとりを行うというものだった。
 その行動に多くのフリーターが勇気活力をもらったという。

 ある日、行きつけの理容師さんに「登山家栗栖のTV番組の見た?」と尋ねると意外な答えが返ってきた。「あいつ、高校時代の同級生なんですよ」と。ますます彼を身近に感じ行動を注視するようになっていった。

 彼は5大陸の単独無酸素登頂にこだわっていた。
 ヒマラヤを除く4大陸は成功した。
 残すはヒマラヤの登頂であるが、単独で、無酸素で、登れる登山家はそうそういるものではないのに、その両方にこだわり続ける彼を登山家野口健氏は心配していた。
 「今のままだったら死ぬよ」と。

 ヒマラヤの壁はやはり高く何度も失敗を繰り返し、手の指9本を凍傷で失うことになった。
 それでも彼はその挑戦をやめなかったが、
SNSで応援していたフアンの一部からは、登山家ならぬ「下山家」と揶揄されるようになっていった。

 最後の山頂アタックは、通常よりかなり下からの出発だった。
 到底、単独無酸素で仮に登頂できたとしても無事に戻ってくるには距離が長すぎた・・・と野口氏は述べている。

 終わりの見えない彼の挑戦に苛立っていたフアンに、死をもって「終わり」を見せるしかなかったのではないか、と野口氏は振り返っている。
 さらに、無酸素をやめる、単独をやめる、どれか一つをやめるという選択肢もあったはずで、それでも偉業には変わりなかったはずなのに・・・と続けた。

 「やめる勇気は、新たな世界への一歩にもなるのだから」 (野口健)

 だからという訳ではないが・・・
 そろそろ潮時だと、以前から考えていた。
 最近は毎日配信しているせいもあるが、クロちゃんの話題が少ない。
 このカテゴリーで活躍している他のブロガーさんに本当に申し訳ない。
 それでも読者が一定数おり、喜んでくれていると思うとやめるにやめられなかった。
 母ちゃんに「やめるのー」と引き留められ、半年ほど投稿を代わってもらったこともあった。

 私はもうじきリタイアである。
 新たな生活に心弾ませている。

 新たなことを始めるには何かを捨てなければならいときもある。(野口健)

 使い古された言葉であるが、今は心にささる。

つづく




0328-4_20211029191945a94.png




ポチッとしてね
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
にほんブログ村


テーマ : 鳥さんとの暮らし
ジャンル : ペット

キリギリスの不条理世界

《96_Report》 (飼い主)

 この世にアリ型人間とキリギリス型人間がいるとしたら、私は間違いなくキリギリス型人間です。
 もういいかけん、遊んで暮らしたいわけです。(笑)
 情熱をもって働いていた時期もあるんですがね。

 やる気がなくなったきっかけを辿ると、あれですなぁ~
 民主党が政権取って政治が変わるのかと期待していたのに、むしろ以前より悪くなったこと。(♯`∧´)
 小泉議員の言うことをマニ受けて世間が小泉政権誕生の後押しをしたら、ほらやっぱりアメリカの食い物にされただけじゃないかというあの茶番。(T_T)
 もうこの辺りから、正義とか真理とか、そもそも怪しかったものが漆黒に塗りつぶされた感じでした。
 バカくさ-くなりました。

 その後日本は何度も大きな天災に見舞われて、不運な人もたくさん増えました。その度に自分の幸運に感謝して背筋を伸ばしましたが、歳せいもあって疲れてきました。

 近々ではコロナ騒動です。(まだ継続中ですか)
 自分や母ちゃんの健康も大切ですが、いずれ治って復帰できるでしょう・・・そこは心配していませんでしたが、
クロちゃんの境遇を考えると落ち着きませんでした。
 ですから、母ちゃんが職域接種でコロナ罹患の確率が減った時はホントに脱力でした。
 と、同時に、やり場のない憤りもこみ上げてきました。

 この不条理世界をどう理解し、どう道を切り開いていくか、いくつになっても解らないままです。

 達観した世界感でリタイア後の生活を計画していますが、さてどうなりますか。




1028-1.png
 「安心したよ、クロちゃん」 (by父ちゃん)



ポチッとしてね
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
にほんブログ村




テーマ : 鳥さんとの暮らし
ジャンル : ペット

未練ナシ、捨てまくります

《96_Report》 (飼い主)

 断捨離は退職後にゆっくりと・・・と考えていました。

 の1冊1冊をもう一度読み返し、振り返り、懐かしみ、お礼を言ってゴミ箱へという儀式を連想していました。CDや旅行用の地図ガイドブックなどもです。

 ところが、先日のことですが職場に置いてあった私物の書籍をバックに詰めて自宅に持ち帰ったところまで良かったのですが、よく見ると自宅にも置く場所がないのです。
 あるとすればクロちゃんの部屋しかないのです。
 そのクロロちゃんの部屋も、私のカメラバックなどで徐々に散らかってきており、いつクロちゃんに「クロちゃん、ダメ」と言われかねないの状態なのです。

 因みに昨夜も寝た後で水の入れ物を設置するのを忘れ、クロちゃんが寝静まった時間になってから「ごめーん」と起こしてしまったものだから「クロちゃんダメだよ。ね」と身体中の羽根をいっぱいに膨らませて怒られてしまいました。

 話が飛んでしまいましたが、
 というわけでろくに中身も見ないで「古新聞古雑誌資源ごみコーナー」へ放り込んでお終いにしてしまいました。
 なんの未練などもまっくなく、潔くです。自分でも驚きました。

 いや、リタイア後に昔を懐かしむなんてことをして暇潰しをするのではなく、全く新たな生活をスタートすべきなのです。
 そんな当たり前なことを再確認したわけであります。

 よってこれからもバンバン捨てていく所存であります。



1027-1.png
  「ホント、ダメだよ、父ちゃん」




ポチッとしてね
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
にほんブログ村




テーマ : 鳥さんとの暮らし
ジャンル : ペット

プロフィール

jumpjump96

Author:jumpjump96
名前 クロちゃん
種類 ホオミドリウロコインコ
年齢 6歳
性別 ♂
性格 寂しがり
好き みかん(温室ミカン)
嫌い お留守番 お金(札)

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
ランキング
月別アーカイブ